menu閉じる
採用ブログ  2025.09.21

9/21(日)~30(火)秋の全国交通安全運動です


内閣府によると、全国交通安全運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けていただくことを目的として、毎年春と秋に実施しており、今回の運動期間は、令和7年9月21日(日)から30日(火)までの10日間で、期間中のゼロの付く日である9月30日(火)を「交通事故死ゼロを目指す日」としている、とのことです。

9/21(日)~30(火) 秋の全国交通安全運動です(内閣府HP)

ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進

ながらスマホは、自分だけでなく周りの人も巻き込む重大な交通事故につながる極めて危険な行為であることを意識し、「しない」「させない」を徹底しましょう。

自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進

自転車の「ながらスマホの禁止」や「酒気帯び運転に対する罰則」が創設されています。交通ルールを正しく理解して安全で安心な運転を心がけましょう。

今回、スマートフォンの使い方と関連する「ながらスマホ」の部分を中心に抜粋して掲載してみました。「そんなこと言われなくても当たり前のように守ってるよ」と思った方!

きっとハイコムグループの携帯電話ショップで、お客さまにスマホの使い方をお伝えする仕事に向いていると思います😊

ハイコムグループでは、行動指針として以下の4つを定めております。

1.顧客志向、信頼関係の構築

2.職務の遂行と法令遵守

3.新たなビジネスの開拓

4.社会貢献、地域との共生

ルールを守るのなんて当たり前じゃん!と思った方なら、特に意識しなくても「2.職務の遂行と法令遵守」に賛同して頂けるはず✨✨✨そんな皆さんからのマイナビエントリーをお待ちしております。

ハイコムグループ|マイナビ2027(外部サイト)

2026卒の方

2026卒の方で、自分に本当に合っている就職先がどこか、ギリギリまでまだ迷っているという方

ハイコムグループの説明会セミナー|マイナビ2026(外部サイト)

ハイコムグループではオンライン説明会も随時開催しております。所要時間は60分です。納得のいく就職活動のために、ご自身の適性を見極めた上で就職先を決めたい方、ぜひ御相談ください。国家資格である1級カウンセリング技能士を持っている人事担当が自己分析も含めてお手伝いさせていただきます。


RECRUIT

採用情報

私たちと一緒に、
ハイコムモバイルで働きませんか?

SNS

公式SNSアカウント

ハイコムグループの
“今”を発信中!

page-top